「共に生きようとする気持ち」

【下に台湾への感謝広告映像についての情報を追加しました(2012月3月11日)】

・・・台湾・泰武(タイウー)村の泰武小の3〜6年生17人は28日、山田町飯岡の山田南小(佐賀敏子校長、児童260人)を訪れ、交流した。2009年、台湾を台風8号が直撃して大きな被害が出た際に支援した日本への「恩返し」の思いを込め、震災から立ち上がろうとしている山田の児童を激励しようと歌や踊りを披露した。

 交流は同校体育館で行われ、泰武小の17人が民族衣装を身にまとって入場。児童会長の佐藤真歩さん(6年)は「国は違っても共に生きようとする気持ちは同じ。遠くから来てくれてありがとう」と歓迎の言葉を述べた。

 泰武小児童は、台風で校舎が被災したことや復興した現在の状況をプロジェクターを通して伝え、美しい歌声や迫力ある踊りを披露。山田南小児童は返礼に伝統芸能「虎舞」を力強く舞った。

 打ち解けた両校児童は、手を取り合って台湾の歌を熱唱。木下葵さん(同)は「すごい元気をもらえた。震災に負けず、台湾の人のように頑張りたい」と誓いを新たにした。

 今回の交流は被災地支援に取り組んできた台湾赤十字組織(陣長文会長)の現地視察の一環。同組織は日本赤十字社に計61億円を送っており、そのうち3億5千万円が津波で損壊した同町の保育園の再建費などに充てられる。

 一行は29日は大槌町、3月1日は宮城県南三陸町を訪れる予定・・・

岩手日報(2012年2月29日付)より引用
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2012/m02/h1202293.html



日本赤十字社のプレスリリースによれば以下のような説明があります。

【泰武村を襲った大水害】
 平成21(2009)年8月にフィリピン、台湾、中国を襲った台風により台湾では500人以上が死亡。台湾赤十字組織は、被災地に食料や生活物資を配付するなどの救援活動を展開した。日本赤十字社も、緊急時の資金援助のほか、住宅再建などの復興事業を支援してきた。
 深刻な水害に見舞われた泰武村は、安全な地域への移転を余儀なくされた。生徒数92人の泰武小学校も4度の移転を経て、平成23(2011)年9月末にようやく新校舎での勉強を開始した。新しい土地に再建された小学校は、台湾先住民族の一つ、排湾(パイワン)族の集落の文化を尊重したデザインになっている。

【泰武小学校が受け継ぐ伝統民謡】
 泰武小学校は、災害の前から、排湾族に伝わる民謡を受け継ぐことで、その名が知られている。民謡には、古来の人々の生活の思いがこめられ、デュエット風の曲には恋の淡い感情が歌われている。
 平成15(2003)年台湾国内のコンクールで優勝して以来、平成21(2009)年より上海、ヨーロッパ各国、ニューヨークなどでも演奏。平成23(2011)年7月初のCDを発表した。児童たちは「歌うことを通して結束を高め、苦境を乗り切ることが出来た」と語っている。

【台湾赤十字組織からの支援による復興支援事業】
 日本赤十字社は、世界中の赤十字赤新月社を通じて寄せられた「海外救援金」530億円を財源に、医療、福祉、教育、生活再建といった様々な分野での復興支援事業を行っています。
 台湾赤十字組織は、上記復興支援事業に対して17億円の支援を行っているほか、以下の6つの地域では、約44億円の財源で日本赤十字社および各市町と連携した支援を行います。

岩手県:山田町 保育園・児童クラブの支援 ・・・ 3億5,000万円
   :大槌町 住宅・集会場の建設     ・・・11億3,750万円
宮城県南三陸町 被災医療・福祉施設の再建 ・・・20億円
   :気仙沼市 市民福祉センターの建設   ・・・ 6億円
福島県:新地町 高齢者共同住宅の建設 ・・・ 3億円
   :相馬市 災害公営住宅の建設  ・・・ 1億円
合計総額:44億8,750万円

日本赤十字社:プレスリリース(2012年2月24日)
http://www.jrc.or.jp/press/l3/Vcms3_00002847.html



【追記:2012年3月11日】
*(財)交流協会台北事務所による映像事業の一環として以下の映像がYOUTUBEにて3月11日より公開されています。またこの映像事業では台湾芸術大学の学生による訪日ドキュメンタリー制作風景も特番として放送されています。

・「日本311東日本大震災滿1年 感謝篇 (完整版) 」 ・・・フルロングヴァージョンです。

以下はこのなかにある石巻日日新聞・武内宏之氏のことばです。

「私たちの住んでいるこの地域が、そして私たちが新聞を発行しているこの地域が、こういうひどい状況になっているときに、なにもしないというのは、自分たちで自分たちの存在を否定することだと、そのことをいいました。それで翌日の3月12日から手書きの壁新聞を発行することに決まりました」

・そのほかのヴァージョンはこちらから。
http://www.youtube.com/user/311oneyear?feature=watch

・(財)交流協会台北事務所東日本大震災映像事業」(2012年3月8日)
http://www.koryu.or.jp/taipei/ez3_contents.nsf/New/97134514D30D5C45492579BB00305862/$FILE/311東日本大震災映像特別事業.pdf




【サイト内関連記事】
・手作りのお米を 〜 富山県高岡市の中学1年生が収穫したコシヒカリ約340キロが気仙沼中へ
http://d.hatena.ne.jp/oretachinonihon-2011/20111114/1321249581

・タイから日本への温かい支援 〜 陸前高田の中学校から洪水被害のタイへ感謝の募金
http://d.hatena.ne.jp/oretachinonihon-2011/20111028/1319787898

・涼しい風が届きますように 〜 「うちわプロジェクト」
http://d.hatena.ne.jp/oretachinonihon-2011/20110607/1307493348