2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ひょっこりと 大槌町

「ひょっこりひょうたん島」のモデルとなった蓬莱島のあるの岩手県上閉伊郡大槌町でのニュースです。また臨時災害放送局「おおつちさいがいエフエム」では町外避難をされている方のためにインターネットによる同時配信も行っています。詳細は以下をご覧くだ…

過去の災害に学ぶ<7> 歴史は等身大の“実験室”

過去に発生した大地震のなかには連続して起こったものが多くあります。以下はそれについての記事です。記事の中に出てくる地震は「貞観地震」(869)、「元禄関東地震」(1703)、「宝永地震」(1707)、「宝永大噴火」(同年)、「安政東海地震…

「防災の日」<2> 防災情報のバリアフリー

前回に引き続き、防災訓練についてです。今回は障害者や高齢者を災害から守る地域づくり、その取り組みについての情報です。 また東京消防庁は視覚障害者向けの「録音図書」を制作しています。総収録時間は、CD版、カセットテープ版とも約2時間30分、「安…

「防災の日」<1>  〜 課題を浮かび上がらせる訓練を

フィリピン沖の地震で津波注意報が出され、全国各地の警察や消防が沿岸部の警戒に当たったばかりの9月1日、全国で防災訓練が行われました。都内でも首都直下型地震を想定した防災訓練、西日本各地でも南海トラフの巨大地震を想定した大規模な防災訓練が行…

被災地を明るく ― 向日葵見ごろに

花は、それを見る人の心と同時に、それを育てる人の心もあたたかくするような気がします。ヒマワリ・コスモス・サルビア・アゲラタム。土を肥やし、種を植え、大切に育て、じっと待ち、やがて待望の花が空に向けて咲き開く。花を植える人々の心を綴った記事…