「被災地に立ち上がったエフエム局を代表して」 〜 みやこ災害エフエム

 「みやこさいがいエフエム」が、ドイツの民放ラジオ局レーゲンボーゲンから名誉賞を受賞した記事です。独ラジオ局レーゲンボーゲンのホームページによれば、「みやこ災害エフエムは、ラジオの力を示す―甚大な災害という局面の中で、そのパイオニア精神と人間性を示す―勇気づけられる模範である」とのこと。「みやこさいがいエフエム」へのこの賞賛のことばは、このたび立ち上がったすべての災害エフエム局に携わった方々にもまた向けられたものだといえるでしょう。


総務省:「東日本大震災」に伴う臨時放送局の免許情報(2012年5月7日現在)
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/rinziFM.pdf


EHRENAWARD 2011
MIYAKO SAGAI FM

Der Tsunami hat ihnen alles genommen, nicht jedoch ihre Stimme und ihren Mut! Mit einem freiwilligen Radio-Programm kämpfen im Norden Japans Überlebende der verheerenden Erdbeben-Katastrophe um ihre Zukunft und die ihrer Landsleute. Nur elf Tage nach der tödlichen Flutwelle vom 11. März 2011 ging die Radiostation Miyako Saigai FM (Miyako Desaster FM) auf Sendung.

Seitdem senden die Radiomacher lebensnotwendige Informationen, sie führten Familienmitglieder wieder zusammen und spendeten seelischen Trost. Für diese herausragenden Verdienste wird das gesamte Team von Miyako Desaster FM am 30. März 2012 mit dem Ehrenaward des Radio Regenbogen Awards ausgezeichnet. Radio Regenbogen Eventleiter Andreas Ksionsek: „Miyako Desaster FM ist ein ermutigendes Beispiel für die Kraft des Radios – und für Pioniergeist und Menschlichkeit in Zeiten einer schweren Katastrophe.“

DIE KATASTROPHE FUKUSHIMA

Fukushima – der Name der japanischen Großstadt steht nicht nur bei Deutschen synonym für die größte Tsunami-Katastrophe, die Japan je erlebt hat. Zuerst bebte die Erde. Fünf Minuten lang. Dann kam die Tsunami-Welle. Sie überflutete die gesamte Nordostküste Japans, spülte Häuser ins Meer und verwüstete das Mobilfunknetz und Internetleitungen. Besonders hart traf es die Präfekturen Fukushima und Iwate. Die 60.000-Einwohner-Küstenstadt Miyako liegt in Iwate. 4.500 Häuser wurden zerstört, 509 Menschen starben, auch heute werden noch immer 67 Personen vermisst.

20 FREIWILLIGE "ON AIR"

Noch während das Chaos tobte, hatten einige Radiomacher eine großartige Idee: Sie wollen das letzte verfügbare Kommunikationsmittel – das Radio – nutzen, um Menschen zu helfen ihre vermissten Verwandten zu finden. Am 19. März 2011 erhielten sie eine Sendegenehmigung, drei Tage später konnten sie mit vielen freiwilligen Unterstützern als 20-köpfige Radio-Mannschaft gemeinsam erstmals „On Air“ gehen. „Nachdem in den Regionen um Fukushima die gesamte Telekommunikation zusammengebrochen war, wurde dieser kleine Radiosender zum entscheidenden Medium, das helfen konnte“, sagt Andreas Ksionsek. „Das hat uns Radiomacher hier in unseren warmen Büros ziemlich beeindruckt – und auch ein wenig stolz gemacht. Radio steht natürlich für Musik und Unterhaltung. Wenn es darauf ankommt, kann Radio aber auch in den schlimmsten Situationen helfen und Auswege aufzeigen.“

LEBENSWICHTIGE INFORMATIONEN FÜR OPFER

Miyako Desaster FM strahlte nach dem Unglück für anderthalb Monate jeden Tag zur Mittagszeit eine Sondersendung aus. Hier kamen Menschen zu Wort, die aufgrund des Tsunamis ihre Angehörigen vermissten. So gelang es, 25 Familien wieder zusammen zu führen. Darüber hinaus sendeten die freiwilligen Helfer lebenswichtige Informationen, etwa an welchen Stellen Essen und Kleidung verteilt wurde. Zur seelischen Unterstützung der Menschen wurde nachmittags auch häufig einfach nur vorgelesen. Von Tag zu Tag konnten die Redakteure schließlich immer mehr positive Nachrichten bekannt geben, etwa wenn Totgeglaubte wieder auftauchten, und neue Hoffnung zu den Menschen der Region tragen. Miyako Desaster FM ist auch heute noch immer „On Air“.

Zitat aus der Webseite vom Radio Regenbogen
http://www.regenbogen.de/~run/views/default/award-2012-ehrenaward.html



2011年度名誉賞
みやこ災害エフエム

 津波は彼らの手からすべてを奪ったが、その声と勇気は奪えなかった! 自発的に編まれたラジオ番組とともに東北地方の壊滅的な地震災害を生き延びた人々は、彼らの未来と彼らの同郷の人々の未来のために闘っている。2011年3月11日の致命的な津波のわずか11日後に、ラジオ放送局みやこ災害エフエムがスタートした。

 以来ラジオ制作者たちは、生活に必要な情報を流し、家族の人々を再びつなぎあわせ、心の慰めをおくりとどけた。みやこ災害エフエムのチーム全員によるこの傑出した功績に対し、2012年3月30日に、ラジオ・レーゲンボーゲン賞から名誉賞が授与された。ラジオ・レーゲンボーゲンのアワード主催者であるアンドレアス・クシオンセク氏は「みやこ災害エフエムは、ラジオの力を示す―甚大な災害という局面の中で、そのパイオニア精神と人間性を示す―勇気づけられる模範である」と語った。

福島の災害

 福島―その日本の大都市の名前は、ドイツ人にとって日本が経験した最も大規模な津波災害と同義なだけではない。まず大地が揺れた。五分の間。それから津波がやってきた。津波は、日本の東北の沿岸を覆い、家々は海へと押し流され、携帯電話の電波とインターネット回線を壊滅させた。特に福島県岩手県では(ママ)その打撃は大きかった。6万人の人口を要する沿岸の街である宮古は、岩手に位置している。4500戸の家々が破壊され、509人の方がなくなり、いまも67人の方々が行方不明である。

20人のボランティアによる「ON AIR

 まだ混乱状態にあったときに、数人のラジオ制作者たちは「人々を助け、亡くなった親類を見つけ出すために、最後の使用可能な通信手段―ラジオ―を使おう」というすばらしいアイディアを持った。彼らは3月19日に放送認可を取得し、3日後には多くのボランティアの支援とともに、20人からなるラジオチームとして初めての「ON AIR」にこぎつけることができた。
 「福島周辺地域の電話回線が麻痺してしまったあとに、この小さなラジオ局は、人々を助けるのに決定的な役割を果たすメディアとなった」と語るクシオンセク氏。「そのことに暖房の効いたオフィスにいたらラジオ制作者である私たちはたいへんな感銘を受けた―そしていくらか誇りにも感じた。ラジオはもちろん音楽や娯楽のためにある。しかし、いざというときには、最悪な局面においても人々を救い、逃げ場所を指し示すことがラジオにはできるのだ」

被災者のために生活に不可欠な情報を

 みやこ災害エフエムは、震災のあと一ヶ月半の間、毎日お昼の時間に特別放送を流した。ここでは多くの人々が、津波によって行方がわからなくなった親類の方々に発言をすることができた。結果、それは25の家族が再び一緒になることへとつながった。
 さらにボランティアの人々が、どこで食料や衣類が分配されているかといったような生活に不可欠な情報を届けた。人々の精神的な支えのために、午後にはしばしば、本の朗読がつつましく行われた。日が経つにつれ編集局は、亡くなったと思われていた方が現れたといったようなよりポジティブな情報を伝えることも可能になり、地域の人々にあたらしい希望を届けることができた。みやこ災害エフエムは、今日ももちろん「ON AIR」である。

ラジオ・レーゲンボーゲンのホームページより引用
http://www.regenbogen.de/~run/views/default/award-2012-ehrenaward.html

*「レーゲンボーゲン」は、日本語で「虹」の意です。



【関連記事】
・・・東日本大震災直後から宮古市の一部エリアで放送を続ける「みやこさいがいエフエム」は、被災者への情報提供の姿勢を高く評価するドイツの民放ラジオ局レーゲンボーゲンから名誉賞を受賞した。

 先月30日にドイツで行われた授賞式には、パーソナリティーを務める木村彩子さん(35)と鈴木清恵さん(32)が出席。津波の映像とともに日々の活動が紹介され、場内総立ちで喝采を受けた。

 レーゲンボーゲンはドイツのマンハイム市にあるラジオ局で、同国全域や近隣国でも聴取可能。名誉賞は、近年ではロシアのゴルバチョフ元大統領やドイツのコール前首相らが受賞している。

 同エフエムは昨年3月21日に開局した臨時局で総務省から2年目の認可を受けている。補助金や緊急雇用対策を活用し5人のパーソナリティーと十数人のスタッフで運営する。

 同エフエムを運営する宮古コミュニティ放送研究会の及川育男副会長は「被災地に立ち上がったエフエム局を代表して受賞したと思っている」と語り、鈴木さんは「今後も市民に寄り添う放送を心掛け情報発信したい」と意欲を新たにする。

 周波数は77・4メガヘルツ・・・

岩手日報(2012年4月12日付)より翻訳引用
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2012/m04/h1204123.html




【サイト内関連記事】
・記憶・風景・言葉<2>
http://d.hatena.ne.jp/oretachinonihon-2011/20120331

・記憶・風景・言葉<1>
http://d.hatena.ne.jp/oretachinonihon-2011/20120330

・「OMKF(おんくふ)新聞」発行 〜 「大川で」、「みんな、もっと」、「絆、輝く」、「深まる、復興」
http://d.hatena.ne.jp/oretachinonihon-2011/20111228

・自力だけではどうにもならない人生だからこそ
http://d.hatena.ne.jp/oretachinonihon-2011/20110911

・「なにくそ」
http://d.hatena.ne.jp/oretachinonihon-2011/20110505

・メディアのこころ − 「住民を励ますことのできる紙面を」
http://d.hatena.ne.jp/oretachinonihon-2011/20110413

・ラジオがつなぐもの 災害エフエム
http://d.hatena.ne.jp/oretachinonihon-2011/20110409